1.日時:2025年11月8(土)―9(日)
2.場所:兵庫県丹波市・丹波篠山市・三田市
3.概要:本年度はシンポジウム形式ではなく、現地見学会の形で実施します。
目的は丹波地域恐竜化石フィールドミュージアムの事業内容の理解と現地視察です。本事業は2006年に考古学ファンの住民2名による丹波竜化石の発見をきっかけに丹波竜発掘調査が始まり、博物館(人と自然の博物館)、行政、地域・市民が連携しながら発掘地域(篠山層群)全体を野外博物館(フィールドミュージアム)と位置付け活動する取り組みです。2015年に「丹波地域恐竜化石フィールドミュージアム構想」を策定、これに基づく活動がスタートしています。丹波市、丹波篠山市には恐竜関連の博物館、資料館、恐竜公園が整備され、発掘体験など住民参加の取り組みが継続的に実施されています。県立人と自然の博物館には恐竜タスクフォースチームが設置され、専門研究者が事業全体の企画・指導を担っています。
4.見学対象:
丹波市立恐竜博物館(丹波市)
丹波竜の里公園、旧上滝発電所記念館、丹波竜発見地
丹波並木道中央公園、太古のいきもの館(丹波篠山市)
篠山チルドレンミュージアム(丹波篠山市)
兵庫県立人と自然の博物館(三田市)
6.見学会行程(予定)
11月8日(土)
12時30分 篠山口(JR)駅集合
13時00分 恐竜博物館見学(行政担当者解説)
14時45分 丹波竜の里公園(旧上滝発電所記念館、丹波竜発見地)
恐竜化石発見者のお話も聞ける予定。
16時00分 丹波並木道中央公園 太古のいきもの館(担当者解説)
11月9日(日) 9時30分 集合
10時00分 篠山チルドレンミュージアム(解説依頼予定)
13時 人と自然の博物館見学(恐竜化石のクリーニング作業を
行う恐竜ラボもあります)
宿泊は各自予約を予定しております。丹波篠山市内で予約をお願いします。(午前9時30分篠山城付近に集合できること)解散は人と自然の博物館(最寄駅:神戸鉄道三田線フラワータウン駅 15時頃)になります。
6.参加定員 20人
7.申込み方法(申し込み締切10月30日)
下記の申し込みフォームのデータを担当理事(吉兼)hideo.yosikane@gmail.com
または事務局(jimu@jecoms.jp)にお送りください。
8.参加費. 10000円(入館料+現地交通費+諸雑費)現地の移動は貸切バスを利用します。参加人数により変動があります。(現地までの各自交通費、宿泊費、食費は含まれません)
参加申込みフォーム
氏名
所属
住所
メール
電話
同伴者人数
申込者以外に 人参加