日本エコミュージアム研究会

Japan Eomuseological Society

 
 

Archive for 8 月, 2021

メルマガ150号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本エコミュージアム研究会メールマガジン   150号  <2021.5.17>
発行人:吉兼秀夫  編集:中野喜吉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年は早く梅雨に入りました。そのうえ最近は長くなってるようです。
今号は、総会で年度内の行事予定が決まりましたので、一刻でも早くとお知ら
せする事にしました。
========================================
【目次】
1.総会開かれる
2.日本エコミュージアム研究会研究大会 自由研究発表の募集
3.関東例会開催のお知らせ
4.機関誌エコミュージアム研究27号自由投稿原稿募集
5.「エコミュージアムは人々に何を働きかけたのか」
6.事務局からのおしらせ
========================================
■■■================================================================
1.総会開かれる
================================================================□□□
日本エコミュージアム研究会 2021年度総会がオンラインで5月16日(日)に
開催されました。事務局から会員状況及び会費納入状況の報告の後、事業報告、
今年度の計画が決まりました。
(メルマガ編集の都合上、詳細は次号に掲載します)
■■■================================================================
2.日本エコミュージアム研究会・研究大会 自由研究発表の募集
================================================================□□□
下記のとおり、2021年度研究大会を開催するにあたり、会員の皆様からの自由
研究発表を募集いたします。ふるってご応募ください。
担当理事:森屋雅幸
1.日時:2021年7月25日(日)
2.会場:Zoomミーティング(オンライン)
3.発表申し込み:自由研究発表の応募について
(1)研究内容:エコミュージアムに関する研究
(2)応募資格:本研究会会員または複数の発表者の場合、本研究会の会員が含
まれていること
(3)申し込み必要事項:
発表題目、氏名、連絡先(E-mail)、所属(勤務先)、200字程度の発表要旨

(4)研究発表の申し込み締め切り:2021年6月18日(金)17時までに
こちら(Google フォーム)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeWXnQAyPyVNO9rkx13H7SpJLMtNoOR4JDn8sWLPe4Jtncalg/viewform
からお申し込みください。発表時間はプログラムが確定次第(6月下旬予定)、
メールでお知らせします。
※プログラムの都合上、応募が多数にわたった場合には選考を行うことがあり
ますので、あらかじめご了承ください。
(5)発表の方法:Zoomによる発表とします。
(6)発表スケジュール:各発表15分、質疑10分、交代・準備5分。
(7)発表資料:
2021年7月23日(金)17時までにjecoms2021@gmail.com (森屋)へPDFファ
イルでお送りください。当日、参加者と共有します。当日はZoomの画面共有を
用いて、ご発表いただきます。
(8)機関誌への投稿:
発表者には、後日、機関誌『エコミュージアム研究27号』への論文、報告とし
て投稿していただきますので、よろしくお願いします。
(担当理事:森屋雅幸)
■■■================================================================
3.関東例会開催のお知らせ
================================================================□□□
関東例会開催のお知らせ
関東例会の開催を以下の通り計画していますので、奮ってご参加ください。
担当理事:馬場憲一、榎原亮太、森屋雅幸
1.テーマ
都市部自治体のエコミュージアム活動への挑戦
―三鷹型エコミュージアムの実践と課題―
2.開催趣旨
東京都三鷹市が2002年度から取り組んできているエコミュージアム事業を具
体的に理解するため、その活動と実践などの報告を聞き、モデル事業を展開し
ている現地を見学しその課題などを学ぶ。
3.日時
2021年11月7日(日)  午前・午後
4.場所
・三鷹ネットワーク大学(三鷹駅前協同ビル3階)、
大沢の里(モデル事業展開の場所)
5.内容
〔報告会〕 三鷹型エコミュージアムの取り組みと現状と課題について
〔見学会〕 水車経営農家 → 出山横穴墓群 → 古民家(ワサビ田)など
6.開催方法
・三鷹市と共催で開催、参加者は会員・市民を含め50名程度、報告会はリモー
トでの参加も検討中。
7.今後のスケジュール
・2021年9月末   会員と市民に開催案内を通知し参加を募る。
以上
■■■================================================================
4.機関誌エコミュージアム研究27号自由投稿原稿募集
================================================================□□□
機関誌「エコミュージアム研究」27号の自由投稿原稿の募集を行います。
2021年5月17日
編集委員会 須田英一、榎原亮太、馬場憲一
執筆要領(機関誌25号掲載)に沿って,「論文」(400字×45枚)刷り上がり10頁ま
で,「報告」(400字×25枚) 刷り上がり6頁まで,「書評」「レターズ」(400字
×10枚)刷り上がり2頁までを公募いたします。
「論文」については査読します。提出いただいた原稿を査読し,コメントに対
応した再投稿をお願いすることがあります。
応募者は次の応募期限にしたがって電子的な原稿用紙(MSWordのテンプレート)
に書き込み投稿して下さい。
【応募期限】
・2021年8月25日 投稿原稿の種別(例えば「論文」「報告」など)と仮題を記し
執筆の申し込みを下記編集委員長宛てにお送りください。
・2021年10月25日 投稿原稿締切り(レイアウトまで含めた完成原稿を,メール
にて下記編集委員長宛お送り下さい。その際,電子メール本文にタイトル,氏
名,所属を明記してください)
【原稿用紙】:下記からダウンロード出来ます。
JECOMSホームページ→各種書式→機関誌などへの投稿書式
… 論文、報告フォーマット(Word文書)
www.jecoms.jp/format/
【原稿等提出先】
Eメール:err-suda@jcom.zaq.ne.jp
編集委員長 須田英一  あて
現在、コロナ禍でエコミュージアム活動にもいろいろな課題が出現してきてい
るのではないでしょうか。27号では研究大会・関東例会・全国大会の報告・自
由投稿原稿とともに「コロナ禍と(エコ)ミュージアム」の問題を幅広い視点か
ら原稿を募集してみたいと思っていますので、そのようなテーマでの原稿も是
非奮って応募をお願いいたします。    (須田英一、榎原亮太、馬場憲一)
■■■================================================================
5.「エコミュージアムは人々に何を働きかけたのか」
================================================================□□□
江水 是仁
2012年度より、学芸員資格取得のために必修科目となった「博物館資料保存
論」という科目がある。授業の狙いとして、「地域資源の保存と活用(エコミ
ュージアム等)」の内容を取り上げることが盛り込まれ、また平成30年度学芸
員資格認定試験「博物館資料保存論」の問題に、「エコミュージアムの理念に
おいて保存の対象となるものを書き出し,それらの望ましい対応を200字以
内で論じなさい」というものもみられる。
これらのことからわかるように、エコミュージアムは、学芸員資格取得のた
めに必要な知見である。つまり、エコミュージアム的手法がこれからの博物館
に求められるのである。
博物館は生涯学習機関である。多種多様な人々の学びに応えるために存在す
る。エコミュージアムも同様であろう。では、多種多様な人々がエコミュージ
アム活動に携わることで、人々がどのようなことを学び、どのような変容を促
すことができたのだろうか。
エコミュージアム活動のやりっぱなしではなく、エコミュージアム活動を通
してどれだけ人々の学びに貢献できたかを、そろそろ科学的に分析・評価して
もいいのではないだろうか。                  (江水是仁)
■■■================================================================
6.事務局からのおしらせ
================================================================□□□
今回は、何はともあれ間近の研究大会の発表募集からご案内をと、取り急ぎ
発行いたしました。
会員お一人一人の行動が、会の活動を進めます。行事への積極的なご参加を
お待ちしています。
≪以下は毎号同じです。≫
▼会員の皆さん、それぞれの持ち場での活動の「ひとコマ」をご紹介下さい。
また、掲載された記事に対してのご意見、ご質問もお寄せ下さい。
メルマガを待って読んでいただけるよう内容を充実させるのも会員お一人お一
人のご参加が決め手です。ご投稿いただきたい記事として
1.ご自分の地域、あるいは訪問した「各地の活動から」
2.皆に知らせたい「行事予定のご案内・参加募集」
3.過去に訪れた場所への「気になる地域へのお伺い(質問)」
4.今後「会に望む活動」等など、特にテーマを絞りませんのでどしどし投稿
下さい。
▼ 会員外も含む、エコミュージアムに関心をお持ちの方々の情報交換の場と
してのメーリングリスト[エコミュージアムML]があります。
会員外も参加いただけますので、お知り合いにもご紹介ください。
1.お名前(本名)
2.E-mailアドレス
3.お住まいの都道府県名を事務局までお知らせください。

メルマガ149号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本エコミュージアム研究会メールマガジン    149号 <2021.5.1>
発行人:吉兼秀夫  編集:中野喜吉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
========================================
【目次】
1.「エコミュージアム研究」26号の自由投稿原稿の募集
2.2021年度・総会開催のお知らせ
3.事務局からのおしらせ
========================================
■■■================================================================
1.「エコミュージアム研究」26号の自由投稿原稿の募集
================================================================□□□
エコミュージアム研究会・2020研究大会担当の大原です。
しばらく間が空いてしまいましたが、昨年12月13日の研究大会で発表していた
だいた内容を、JECOMS機関誌「エコミュージアム研究」に「論文」として投稿
いただきたく、お願いいたします。
下記のように、第26号の原稿募集の規定にもとづき、作成いただき、ぜひとも
期限内で投稿お願いいたします。
編集委員長の菊地様にお送りいただくときに、一応CCで大原ohara@ynu.ac.jpに
もお送りいただければ幸いです。                大原一興
——
機関誌「エコミュージアム研究」26号の自由投稿原稿の募集を行います。
菊地直樹
執筆要領に沿って、
「論文」(400字×45枚)刷り上がり10頁まで、
「報告」(400字×25枚) 刷り上がり6頁まで、
「書評」「レターズ」(400字×10枚)刷り上がり2頁まで
を公募いたします。
「論文」については査読します。提出いただいた原稿を査読し、コメントに対
応した再投稿をお願いすることがあります。
応募者は次の応募期限にしたがって電子的な原稿用紙(MSWordのテンプレート)
に書き込み投稿して下さい。
【応募期限】
執筆の申込み:2021年6月30日
投稿原稿の種別(例えば「論文」「報告」など)と仮題を記し執筆の申し込みを
下記編集委員長宛てにお送りください。
投稿原稿締切:2021年7月31日
投稿原稿締切り(レイアウトまで含めた完成原稿を、メールにて下記編集委員長
宛お送り下さい。その際、電子メール本文に
1.タイトル
2.氏名
3.所属 を明記してください)
【原稿用紙】のフォーマットは下記からダウンロード出来ます。
JECOMSホームページ→各種書式
→論文、報告フォーマットのダウンロード
→ … 論文,報告フォーマット ←ここをクリックWord文書です。
http://www.jecoms.jp/format/
【原稿等提出先】
Eメール:nkikuchi@staff.kanazawa-u.ac.jp
編集委員長 菊地直樹 あて
■■■================================================================
2.2021年度・総会開催のお知らせ
================================================================□□□
来る5月15日14:00からオンライン(Zoom使用)で総会を開催します。
日本エコミュージアム研究会 2021年度総会・次第
○日 時:2021年5月16日(日)14:00~15:00
○会 場: オンライン(ZOOM使用)
○議題
1.事務局報告 会員状況及び会費納入状況の報告。
2.事業報告
3.決算・監査報告
4.事業計画
5.予算案
6.その他
参加される方は、準備の都合上あらかじめ下記のアドレスから参加の意思表示
をお願い致します。
googleフォームから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScR90PQ2jH90NTyj6wLShr3b__HdgLbspQ0tOgv6_8X7rxr5g/viewform?usp=sf_link
ZoomのIDとパスコードは、開催3日前までに会員の皆様にご連絡いたします。
■■■================================================================
3.事務局からのおしらせ
================================================================□□□
会員お一人一人の行動が、会の活動を進めます。行事への積極的なご参加を
お待ちしています。
≪以下は毎号同じです。≫
▼会員の皆さん、それぞれの持ち場での活動の「ひとコマ」をご紹介下さい。
また、掲載された記事に対してのご意見、ご質問もお寄せ下さい。
メルマガを待って読んでいただけるよう内容を充実させるのも会員お一人お一
人のご参加が決め手です。ご投稿いただきたい記事として
1.ご自分の地域、あるいは訪問した「各地の活動から」
2.皆に知らせたい「行事予定のご案内・参加募集」
3.過去に訪れた場所への「気になる地域へのお伺い(質問)」
4.今後「会に望む活動」等など、特にテーマを絞りませんのでどしどし投稿
下さい。
▼ 会員外も含む、エコミュージアムに関心をお持ちの方々の情報交換の場と
してのメーリングリスト[エコミュージアムML]があります。
会員外も参加いただけますので、お知り合いにもご紹介ください。
1.お名前(本名)
2.E-mailアドレス
3.お住まいの都道府県名を事務局までお知らせください。

サイト内の検索

お知らせ

▲▲▲メルマガは会員宛に送信しています。アドレス変更等の連絡いただけずに、配信不可の方いらっしゃいます!至急、アドレスご確認ください。 ▲▲▲メルマガは会員宛配信後、ここで2~3カ月後の公開です。会員には随時送信。

最近の更新記録

カテゴリー

アーカイブ