日本エコミュージアム研究会

Japan Eomuseological Society

 
 

メルマガ19号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本エコミュージアム研究会メールマガジン 19号  <2007.11.9>
発行人:吉兼秀夫、 編集人:中野喜吉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[目次]
1.まもなく開催、多摩川エコミュージアム・ネットワーク・シンポジウム
2.予告、来年度の全国大会・明日香村
3.事務局から

——————————————————–
■1.多摩川エコミュージアム・ネットワーク・シンポジウム
——————————————————–

当会のホームページ、メルマガ17号でもすでにお知らせの
多摩川エコミュージアム・ネットワーク・シンポジウムがまもなく
当研究会の関東例会をかねて、後援団体として開催されます。

締め切りは11/15(木)EメールもしくはFaxで申込受付中

事例報告1:野川と市民活動
講師:平井 正風(小金井市環境市民会議代表)

事例報告2:子どもと大人、まちとむらをつなぐ環境情報の学習ツール
講師:大前 純一(NPO法人ecoplus理事)

事例報告3:多摩川を生かした中・下流域のまちづくり
講師:横山 十四男(狛江水辺の楽校運営協議会会長)

事例報告4:多摩川源流大学による地域再生と源流保全
講師:宮林 茂幸(東京農業大学教授)

■分科会
多摩川の自然をめぐって展開されているいろいろな文化活動の経験を交流し、
じっくり話し合います。

分科会1:多摩川流域の生き物と川遊び
講師:柴田 隆行(多摩川の自然を守る会代表)
川や川原での遊び、河川敷の利用の仕方、多摩川流域で生きる生物やこれを
めぐる生物文化多様性の保全、外来生物の制御などについて話し合います。

分科会2:山村の暮らしとむらづくり
講師:土肥 英生(NPO法人グリーンネックレス代表)
農林水産業をめぐる山村の生活について経済の実情をふまえて話し合います。

分科会3:多摩川流域のまちづくり
講師:神谷 博(法政大学講師)
環境保全、災害防止、景観を考えたまちづくりについて体験に基づいて考えます。

分科会4:エコミュージアム・ネットワークづくり
講師:本木 紀彰(川崎市役所まちづくり局市街地開発部長)
多摩川流域住民や市民活動団体の連携、エコミュージアム活動の協働組織づくり
について話し合います。

<日時> 2007年11月17日(土)10時~17時半(終了後、交流会)

<場所> 東京学芸大学 講義棟(S410 ほか4階全フロア)
環境教育実践施設多目的室、彩色園など

JR中央線「武蔵小金井駅」下車
北口改札前より京王バス「小平団地行き」学芸大正門下車
または、JR中央線「国分寺駅」下車北口より徒歩約15分

<目的>学生・市民が一緒になって多摩川をめぐるエコミュージアムに蓄積された
知恵を共有し、流域住民に広く伝え、上・中・下流の人々の環境学習活動を
つなぎます。

*****  詳細情報は、次のアドレスのホームページで。
http://www.fsifee.u-gakugei.ac.jp/gp/katsudo/H19/lecture/20071117_3.html

(担当理事:木俣美樹男、嵯峨創平)

——————————————————–
■2. 予告、来年度の全国大会・明日香村
——————————————————–

2008年度全国大会を奈良県明日香村
(まるごと博物館構想を持つ村で世界遺産登録申請中の村)で開催予定。

2008年度日本エコミュージアム研究会全国大会
テーマ「地域まるごと博物館構想と世界遺産」

日時
2008年11月1日(土)~2日(日)

開催場所
奈良県明日香村 祝戸荘(宿泊も同じ)宿泊定員 60人

共催・後援(予定)
大化塾(明日香村むらづくり集団)
明日香村
飛鳥保存財団 他

日程
1日目  午後13時00分 開会
歓迎の演奏など
ワークショップ&ガイドウォーク
ウェルカムパーティー(地元素材による食のプレゼンテーション)
村民劇団寸劇&スライドとトーク
夜なべ談義

2日目
基調講演
シンポジウム(エコミュージアムサミット)
総括講演
閉会セレモニー
オプションイベント

——————————————————–
■3.事務局からのお願い
——————————————————–

○当会にご登録のEメールアドレスから「転送設定」をされている方へ

転送先がなくなったりしていて当会に戻されてくるものが多発しています。
「転送設定」をご利用の方は、今一度ご自分の転送先をご確認ください。

○会費納入、住所変更などの連絡には会員番号を

事務処理の簡素化、また誤った処理防止のため会員の皆様にはお手数ですが
会費納入、住所変更などには「会員番号」をお名前にそえてお書きください。
あなたの会員番号はこのメールの冒頭に記載しております。

年会費の振込時も、郵便振替の「通信欄」へは次のようにご記入下さい。

会員番号が999の場合の記入例
「999 山田太郎 2007年会費」

また銀行から振り込まれる場合(オンラインバンキングも含む)も振込人欄に
「999ヤマダタロウ2007」と御入力下さい。

なお、銀行振込の場合は同時に事務局へEメールで連絡ください。
(郵便局からは事務局に連絡がありますが、
銀行からはありませんので確認が遅れます)

○Eメールアドレス、住所などの変更連絡方法

原則としてEメールで、もしくはFAXでお願いします。
郵便振込み時の「通信欄」での連絡はご遠慮ください。、
文字が小さく読取り誤りの可能性あります。

●本年度2007年の年会費振込み、まだの方、至急、振込みをお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本エコミュージアム研究会   Japan Ecomuseological Society
事務局
〒516-2102 三重県度会郡度会町大野木1968-3 中野喜吉 気付
E-mail:   jimu@jecoms.jp         FAX :  0596-62-0550
ホームページ http://www.jecoms.jp
郵便振替:00170-0-74380 (変更ありません)
銀行口座:三菱東京UFJ銀行 伊勢支店 普通3738016 (変わりました)
口座名義:日本エコミュージアム研究会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Comments are closed.

サイト内の検索

お知らせ

▲▲▲メルマガは会員宛に送信しています。アドレス変更等の連絡いただけずに、配信不可の方いらっしゃいます!至急、アドレスご確認ください。 ▲▲▲メルマガは会員宛配信後、ここで2~3カ月後の公開です。会員には随時送信。

最近の更新記録

カテゴリー

アーカイブ